焙煎唐紅 唐紅(からべに)
生産地 静岡県島田市 いくみ村
生産者 齋藤安彦 氏
芳しい香りと甘み、奥深くハッキリとしたうまみが特徴。品種改良されていない原種の希少茶種「唐紅」の焙煎茶です。
お湯出しも水出しも、どちらもおすすめ。ぜいたくな風味を楽しめます。
ポリフェノールの一種「チャフロサイド」が、大変豊富に含まれています。
これは、代表の齋藤 安彦さんが独自に生み出した焙煎方法により実現されています。
(大学時代に研究していた熱力学を応用しているそうです)
いくみ村のお茶・・・
世界農業遺産に認定されている 茶草場(ちゃぐさば)農法 で生産
量より質を重視した 芽重(がじゅう)型栽培
そのため収量が少なく、大変価値のあるお茶です。栄養豊富でうまみの強いお茶が仕上がります。
代表の齋藤安彦さんは、世界農業遺産 茶草場農法の実践者認定第一号です。
1980年代に台湾・中国でお茶の製法を学び、帰国後すぐに紅茶 烏龍茶などの製造に着手した先駆者でもあります。
ティーバッグ内容量:2g
おいしい淹れ方
①カップをよく温めてください 熱湯で数秒間でOK
②カップに150㎖の熱湯を注ぎ、その後ティーバッグを入れます
③5分経ったら、ティーバッグを引き上げてお召し上がりください
時間はお好みでご調整ください
・ティーバッグ1袋で、1~2煎お楽しみいただけます
・お湯の中でティーバッグを潰したり振ったりすると、苦みやえぐみが出ることがございます
焙煎唐紅「唐紅」 いくみ村
¥230価格